DHAの効果を解説。

DHA(ドコサヘキサエン酸)は、コレステロールや中性脂肪を減少させて生活習慣病を予防するだけでなく、脳の活性化にも効能が期待されている人気成分です。

牛や豚などの動物性の脂である脂飽和脂肪酸と違い、DHAやEPAなどの不飽和脂肪酸は現代人が不足気味な成分として、厚生労働省からも摂取が推奨されています。

詳細なDHAの効能については下記サイトをご参照下さい。
http://www.epa-dha.com/dha.htm

脳の活性化に役立ちます。

DHAには、脳内の情報伝達の役割を果たしているシナプス(神経細胞)を活性化させる効果がありますので、判断力や集中力を高める作用を持ち、脳を活性化させることで痴呆症の予防や改善にも効能が期待されています。

生活習慣病を予防します。

悪玉コレステロールや中性脂肪を減少させる作用を持つDHAは、血流を改善することで脳卒中や動脈硬化などの生活習慣病を予防します。

視力の向上に役立ちます。

網膜や視神経の構成物質となるDHAは、視覚からの情報をスムーズに脳に伝える為に欠かせない成分で、しっかり摂取することで視力の向上に役立つと言われています。

DHAを食品で摂る場合

DHAは、イワシやサバなどの青魚に多く含まれていることが知られていますが、実際のところ、アン肝やマグロなどの方がより多く含まれているのです。

忙しい毎日などによる食生活の乱れによって、これらを継続して食品から摂取することが難しい場合は、サプリメントを利用すると良いでしょう。

注意点として、魚から摂取した場合にはEPAが一緒に含まれていることが殆どですが、サプリメントでは別になっていることが多くありますので、相互作用による効果の向上から出来るだけEPAも含有されているにものにしましょう。


欠乏症や過剰症、副作用
DHA欠乏症

DHAの不足が直接原因とはる欠乏症は特にありません。

ただし、生活習慣の乱れによって現代人は血液が凝固しやすい状態にあったり、血液中の悪玉コレステロールや中性脂肪が増加して、様々な病気を引き起こす場合が多いようですので、健康維持の為には欠かせない存在です。

DHA過剰症

DHAの副作用は特に報告されていませんが、大量摂取は凝血能が低下し出血傾向が起きることがあるとの危険性が示唆されています。
その為、抗凝血作用のある医薬品との併用摂取は注意が必要です。

注意事項!

・サイト内の各数値や情報に関しては、転記ミスや内容が古い場合もありますので、必ずご自身で信頼のおける文献等で再確認して下さい。

・サイト内の栄養素の効能等は、伝承による情報も含まれており、その内容を保証するものではありませんので、必ずご自身で信頼のおける文献等で再確認して下さい。
また、栄養素としての記述をしており、サプリメント等の効果を保障するものでもありません。

・当サイトの内容によって生じたトラブル等については一切の責任は負えません。

Copyright (C) 2008 MineralsNavigation. All Rights Reserved.